Facebook、インスタグラムとよく聞きますがECサイト運営への活かし方がわからない方は多いと思います。インスタグラムは写真(画像)の質、量とも豊富にあり、それを手軽に保存したりできればいいのにと思っている方も多いと思います。そんなインスタグラムの写真(画像)や動画を保存できる方法をご紹介いたします。
スマホならアプリを利用して写真(画像)を保存する
1.インスタグラムを起動します。
2.検索ボックスに、検索したいユーザー名やハッシュタグを入力し検索します。
3.検索結果画面が表示されますので、目的のユーザー名などをタップします。
4.タップしたユーザーのプロフィールの下に投稿された写真(画像)が表示されますので、目的の写真(画像)をタップします。
5.写真(画像)が表示されたら、写真(画像)を長押しします。ダイアログが表示されたら、「新規タブで開く」をタップして新しいタブを開きます。
6.再び写真(画像)を長押します。ダイアログが表示されるので、「保存」をタップします。
カメラロール(写真、ギャラリー)に移動して画像の保存は完了です。
以上の手順がスマホで簡単に写真(画像)を保存する方法です。WEBSTA以外のアプリでもインスタグラムの写真(画像)を保存できるものはありスマホアプリならWEBSTAが1番使いやすいと思います。WEBSTAとは、自分のインスタグラムアカウントを分析するサービスのことで、人気のコンテンツを見たり、インスタグラムを便利に利用するための機能が沢山ありとてもおすすめです。
WEBSTAで写真(画像)、動画を保存する手順
1.WEBSTAを起動します。
WEBSTAのサービスを利用する上で、インスタグラムアカウントでのログインが必要になります。WEBSTA画面右上のメニューアイコンをタップし、「Instagramアイコンのログイン」のところをタップします。そこに、自分のインスタグラムアカウントを入力すると、WEBSTAを利用することが出来ます。
2.まず自分のプロフィールが表示されます。画面左上、メニューアイコンをタップし、「インスタグラます。自身で使いやすいものを見極めお使いいただければと思います。
PCでインスタグラムの写真(画像)を保存する方法
1.PCではGoogleの「Chromeブラウザ」を利用します。インストールされてない方はインストールしてください。
2.インスタグラムのページを開き、ログインします。
3.タイムラインなどからダウンロードしたい写真(画像)を選びます。
4.ダウンロードしたい写真の上にマウスを持っていきます。右クリックしダイアログが表示されたら、1番下の「要素を検証」をクリックします。
5.沢山の文字列(コード)が表示されますので、その中から「https://***photos********.jpg」というものを探し出し、その部分を右クリックします。
6.ダイアログが表示されたら、その中から「Open link in new tab」を選択し、クリックします。
7.新しいタブで写真(画像)が表示されますので、写真の上にマウスを持っていき右クリックします。「名前を付けて画像を保存」で画像を任意の場所に保存することが出来ます。
以上がPCで写真(画像)を保存する方法です。「Chromeブラウザ」がインストールされていれば、比較的簡単に写真(画像)を保存することができます。
インスタグラムの動画を保存する方法
インスタグラムで動画を保存する際の方法はスマホ、PCとも写真(画像)を保存する方法と同じやり方です。上記で紹介いたしました手順で写真(画像)と同じように保存してください。
インスタグラムで写真(画像)や動画を保存する方法をご紹介いたしました。写真(画像)、動画とも保存方法に大きな違いはありません。以上で紹介した方法以外にも写真(画像)や動画を保存する方法はあります。自身が1番やりやすい方法や使いやすいアプリなどを見つけるといいのではないでしょうか。