ターゲットとなる女性層F1(20~34歳)・F2(35~49歳)といった年齢層を中心にキュレーションメディアが展開されています。記事のカテゴリはどのキュレーションサイトもほぼ同じと考えていいでしょう。また一度アプリで記事を読みだしたら、他の記事もチェックしていくという回遊性なども考えられてサイトが構築されているので、キュレーションサイトに表示される広告などをうまく利用すれば、マーケティングを有利に進められる可能性があります。
「MERY(メリー)」http://mery.jp/
MERYのユーザの約70%は、F1層が中心の20~30代の女性ですが、F2層や15~19歳のユーザー層も取り込んでいっています。2016年6月にはMERYの専用アプリが500万ダウンロードを突破しています。MERYに会員登録すると掲載されている「まとめ記事」をお気に入り登録、さらにプレゼント応募も可能なシステムとなっています。運営会社である株式会社ペロリによると、MERYを利用していない女性と比較すると、1カ月当たりの平均消費額が2倍以上、美容やファッションのための自己投資を怠らない、非常に購買意欲の高いユーザーが多いとのこと。そういった背景もあって、大手クライアントからの広告出稿が相次ぐ中、広告売上も前年度比が約400%となっています。またMERY内の検索から利用者の志向などが把握できるといい、マーケティングにおいても素晴らしい可能性を含んでいるメディアとなっています。
MERYは、かわいくなりたい女の子のためのサービスです。ファッション・ヘアスタイル・美容・コスメ・おでかけ・恋愛などの、女の子の「好き」を毎日お届け!
「by.S(バイ・エス)」http://by-s.me/
サイバーエージェントが運営する、20代の女性向けキュレーションメディアです。1カ月に1000万人以上の利用。「男を知り、美容を知り、世の中を知れば、女の人生百戦危うからず」というコンセプトが非常に印象的です。2014年に「by.S」リニューアルする前は「SELECTY(セレクティ)」というサイト名でした。気に入った記事があればclipに登録し、facebookやtwitterから利用することができます。その影響もあるのか他のキュレーションメディアと異なり、facebookやtwitterからのアクセスが比較的多いのも特徴です。ユーザーは記事に対してのコメントも可能です。広告はスマホ・アプリだけで、PCサイトには表示されていません。
by.S(バイ・エス)は忙しい現代女性ために、厳選したニュース・トレンド・美容・ファッション・恋愛情報などを届けるメディアです。女性なら知っておきたいお得な情報を隙間時間にまとめてみることができます。
「TRILL(トリル)」http://trilltrill.jp/
300万人が愛用しているTRILLアプリ。20~30代のオトナかっこいい女性向けの記事を配信。150以上のメディアより毎日600件以上の更新があり、常に最新のトレンド情報に接することができます。お気に入り記事の登録も可能です。運営会社はTRILL株式会社、株主はヤフー株式会社。姉妹サイトはYahoo!BEAUTY。
またYahoo!の代理店限定・期間限定(2015年8~10月末)で、このTRILLのアプリ版に広告配信(バーティカルフィード)が可能となっていました。
TRILLは、年齢を重ねてゆく女性が"いくつになっても「私」を楽しむ”をコンセプトに編集部が一つ一つ厳選・制作・お届けするメディアです。ファッション・ヘアスタイル・美容・メイク・コスメ・恋愛・ライフスタイル・エンタメ情報を毎日更新中。
本来のターゲットとなる世代以外でも、10代や40代といった年齢層にもユーザーを増やしつつあります。女性向けキュレーションサイトはここでご紹介した以外にも複数存在しますので、ターゲットやアプリの有無・広告の掲載条件などを比較の上で、マーケティングを展開していくといいでしょう。